2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
イ・バンウォン 初代 太祖(テジョ)の五男 第3代 太宗(テジョン) の やったことは 悪魔の所業なのか 韓国ドラマ 久しぶりに見応えがあった
国名の由来 マレー系先住民が外来者や客を「ターヤン」と言っていた のが なまって「タイワン」となった。 やがて島を示す固有名詞となり台湾と記されるようになった。 という説もあるが 信じるか は あなた次第・・
成り切って歌うオカッパばばあ カッパになっておくれ って言って石でゴツン 口減らし・・
藍蔭鼎は 18歳のとき台湾から日本に来た。 余分な小遣いも授業料も持っていなかったので 美術学校の外に座らなければならず、 唯一の 窓の外にいる聴講者 であった。 雪が降ったとき、先生は窓の外に立って全身が凍りついた子供を見つけ、 呼んで暖房の効い…
我が母は大正14年生まれ 昭和17年17歳で卒業 18期生 卒業後、陸軍司令部経理部に3年勤務、 かの後藤田正晴少尉の下で働いていた事がとても自慢であった。 我母)どうぞお召し上がりになってください・・ 少尉)馬から落馬、か! 「召し上がる」自体…
蓮舫 旧ツイッター 8月6日 広島原爆投下 台湾の祖母はいつも平和を望んで静かに蓮の花を愛でる時間がくることを願い 女の孫が生まれたら蓮をつけたいと
新千円札の北里柴三郎 明治27年(1894年) ペスト 別名黒死病が香港で流行 5月28日 北里柴三郎と帝大教授・青山胤通の両名に調査命令が出され 文字通り呉越同舟 6月5日 横浜港を出発 6月12日 香港に到着 6月14日 北里が顕微鏡をテーブルに据えた 6月15日 エ…